■内観・自己浄化・自己愛

思考の転換「わたしを」褒めて〜?褒める!★自己完結

褒めるとは〇〇出来たからと言う目的や目標への到達・達成を意味して捉える事が多い  すると、自然と 目標達成や目的への到着のために頑張ることが、いい良いことという無意識な思考になる 逆の視点を言えば頑張らないことが、悪いこと怠ること の視点も...
 今月の運気

2月星模様

2月は水星が水瓶座に入ってくると、だいぶ自由さが出てくる感じがあるので新しいチャレンジに向けた変化ありそう仕事辞める決心とかつくのかな〜そういう人が増えそう3月、5月は大きく動きそうな感じがあるからそのタイミングに合わせて変容を促される人も...
■思考の転換

【頑張っているのに…頑張って!?…】頑張る!の捉え方はプラスマイナス

頑張る それ以上に最大の「頑張る」っていう言葉ってなんだろう?  超〜〜頑張る?MAX頑張る?全力で頑張る? 頑張るの最大値って人それぞれに違う。   時に、他者から受ける言葉で苦しくなる時もある  頑張ってるのに、頑張れって。。。もうこれ...
許し・不安・恐れ

「頑張る!」をやめられない「思考」からの解放

日々に疲れてしまい時に、この瞬間がなくなればいい。そう思考してしまうこともあるだろう。  人生に疲れてしまったのだろうか目の前のことから逃げ出したいのだろうか終わりの見えない未来が怖いのだろうか目の前の苦しい出来事を終わりにしたいのだろうか...
■思考の転換

【思考の転換】自分軸、他人軸、無条件の愛

社会にどうみられているか? その視点、価値観を リセット 社会にどう貢献していきる? 違いは? 自分軸で生きる事  社会から、どうみられてるか?その視点の価値観は他人軸の自分   社会にどう貢献していく?自分軸の自分   どんな視点、価値観...
■思考の転換

「違う」価値観が許容を広げ、オリジナルが幸せの方法論

欲望は必要なもので生きるための原動力にもなるもの  人は起きた出来事から受けた出来事に関してジャッジをする  それは「選択」の中で生きる人生においては無意識で当たり前に起こる思考回路である    起きた出来事から、まずその出来事に関してジャ...
人間関係の築き方

【人間関係】距離感・・・未来の不安よりも『奇跡』に想いを込めて関わる

人間関係の関わりにおいて心を開けなかったり信じることが苦手だったり自己開示することへの抵抗感があったり 人は人間関係においての何かしらの苦手意識やコンプレックスを抱いている。   裏切られることの恐れ悲しみ寂しさ 失うことの恐れ悲しみ寂しさ...
■内観・自己浄化・自己愛

ストレス思考って??なぜ浮かぶの?どうしたらなくなるの?

自分と他者には、思考や価値観の違いがあると知ろう自分の価値観で無意識に人をジャッジしている自分が自分をぞんざいに扱うから、人からも同じ扱いを受けてしまう身をもって経験するプライドを捨て信念を持つ客観的思考がクッションになる。 自分と他者には...
PAGE TOP
inserted by FC2 system